名前から探す

ポリフェノールを含む食品は?

ポリフェノールを多く含む食品

ポリフェノールを多く含む食品というと、思いつくのが赤ワインという人が少なくありません。ところがコーヒー1杯からもワイン1杯とほぼ同等のポリフェノールを摂取することができるのです。
ポリフェノールには、フラボノイド(カテキン、タンニン、ルチン、イソフラボン、アントシアニン)、フェノール酸(クロロゲン酸)、クルクミン、クマリンなど多くの種類があります。
例えば、肝臓や視覚機能を高め認知症予防になるアントシアニンは黒・紫色の野菜や果物に多く含まれます。具体的には、赤ワイン・ナス・黒豆・小豆・ブルーベリーなどです。
コレステロールを調整し血糖値を正常化するカテキンは緑茶や紅茶に含まれる渋み成分。
そのほか、そばに含まれるルチンは動脈硬化や高血圧予防に、大豆のイソフラボンは更年期の症状緩和、コーヒーのクロロゲン酸は脂肪燃焼と抗ガン作用、チョコレートに多いカカオマスポリフェノールは疲労回復・ピロリ菌除去など、効能に違いがあるのです。

「野菜はレインボーカラーで摂取しましょう」という言葉を聞いたことがないでしょうか?これに従えば、さまざまなポリフェノールを摂取することが可能になるのです。
他にも飲料では緑茶、紅茶、ココアなどにポリフェノールが含まれています。

profile

サプリ編集部

サプリメントに含まれる有名な成分をサプリ編集部が詳しく紹介します。 食品成分に含まれるさまざまな健康効果を学び、普段の食事からバランス良く栄養を摂りつつ、 必要な場合はサプリメントも上手に取り入れることで、健やかな毎日を過ごしましょう。

-->