食欲不振の原因について解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【食欲不振の原因】

syokuyoku

食欲が低下している…。空腹感が強く食欲コントロールをしなければならない人にとっては羨ましい悩みかもしれませんが、食欲がなければ私たちは健やかに生きることができません。食欲不振の原因は大きく2つあり「病気」が原因に成っている場合と「病気以外」が原因になっている場合があります。一時的な食欲不振であれば大きな心配は要りませんが、長期間続いたり、繰り返し頻繁に起こる場合は医師に相談すべきです。

食欲は人の三大欲求の一つであり、私たちが健やかに生きていくために必要不可欠なものです。しかし様々な原因から、食欲不振に悩まされる人は少なくありません。食欲不振には、何らかの疾病が原因になっているものと、ストレスや生活習慣が原因になっているものがあります。

食欲不振の原因になる病気は?


食欲不振のときに考えられる病気には
・慢性胃炎
・胃潰瘍・十二指腸潰瘍
・胃がん
・風邪やインフルエンザ
・十二指腸潰瘍
・急性肝炎や慢性肝炎
・甲状腺機能低下症
・逆流性食道炎
・亜鉛欠乏症

などが挙げられます。慢性胃炎や胃潰瘍などの胃の疾病についてはピロリ菌や薬の副作用のほか、慢性的なストレスも原因の一つと言われています。さらに、肥満を過度に恐れる神経性食欲低下や拒食症、うつ病などの精神的な疾患など、多くの疾患が食欲不振の原因となります。
病気ではありませんが、ひどい便秘や妊娠中なども食欲不振になりがちです。

病気以外での食欲不振の原因


病気以外にも食欲不振になる原因はたくさんあります。考えられるのは、
・精神的・肉体的ストレス
・睡眠不足や不規則な食事などの乱れた生活習慣
・運動不足
・夏バテ
・過度なアルコールや喫煙
・加齢

などです。中でも多いのは精神的なストレスによるものだと言われています。「心配なことがあって食べる気がしない」「ひどくショックなことがあって食欲がない」そんな経験は多くの人がしたことがあるかもしれません。ストレスで食欲がなくなるメカニズムには、自律神経の働きが大きく関係しています。私たちが緊張やストレスなどを感じている時は、食欲を抑える交感神経が優位に働きます。逆にリラックスしているときには、副交感神経が優位に働き食欲が出てくるのです。そのため心配事が解消されるか、緊張が解けてほっと安心したとたんにお腹が減ってくるのです。

ストレスからの食欲不振が一時的なものであれば、そんなに大きな心配はいらないでしょう。しかし常にストレスの多い生活を送っていると、慢性的な食欲不振に陥ってしまうことがあります。ストレスフルな生活では交感神経ばかりが活発になり、胃や腸などの消化器系がうまく働けなくなってしまいます。下痢や便秘、体のだるさ、冷え、疲労感といった食欲不振と共に他の不調も感じる場合は、ストレスからくる自律神経の乱れが原因かもしれません。慢性的なストレスが続くと胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの病気にもつながる恐れもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【食欲不振をもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【食欲不振をもっと知る】