目の下のクマに良いサプリメント成分について解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【目の下のクマに良いサプリメント成分】

kuma-main

■クマ対策にサプリメントが良い理由

目の下にクマがあると、疲れて見えたり老けて見えたり、印象が変わってしまいます。クマの原因は、目の疲れからくる血行不良です。疲れを取り除くアプローチをしてあげることが大切ですが、目元周りのセルフケアはやり方を間違えるとうすい皮膚にダメージを与えてしまう可能性があります。また、クマ防止にしっかりとした睡眠をとることが望ましくても、忙しい毎日を送る中で、充分な睡眠時間を確保するのが難しいこともあるでしょう。

そこで活用したいのがサプリメントです。手軽に持ち運びができ、どこでも気軽に飲むことができます。目元周りの血流をアップさせる効果があると立証された成分もあるため、必要な成分を含んだサプリメントを摂取して手軽にクマ改善を目指しましょう。こちらのページでは、クマの改善に効果が期待できるサプリメントの成分について紹介します。


■クマに効くサプリメント成分まとめ

カシス

古くから活用されてきたフルーツの一種

カシスとは、ブルーベリー等のベリー類の一つ。お酒やジャム、フルーツソース、クッキーなどさまざまな楽しみ方ができる果実です。

カシスには、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが多く配合されています。アントシアニンは、眼の働きを助ける作用があり、眼の負担を和らげて眼精疲労を取り除いてくれるのです。また、血管の拡張や血圧の抑制、血流をサラサラにしてくれる働きが期待でき、血行不良からくる冷え性や肩こりといった症状にもアプローチできます。クマの主な原因は、眼精疲労からくる目元周りの血行不良。血行を改善することが、クマを除去する近道といえるでしょう。その点でも、カシスには血行の働きを良くするアントシアニンが多く配合されているので、クマの改善に期待ができます。実際に、カシスを使った実験は多くの研究機関で行われており、複数の研究結果でカシスには血流を改善させる効果があるということが発表されています。神戸大学名誉教授の市橋正光氏と明治製菓の共同研究では、アントシアニンが血流アップや目の下のクマの改善につながったという研究結果が出ています。血流改善への効果が期待できるカシスですが、毎日カシスジュースやジャムで摂取する方法では飽きてしまって長続きしないことも。継続して摂取したいならサプリメントの利用が便利です。

[※1]

ブルーベリー

逸話ができるほど目に良い成分

ブルーベリーと聞くと、目に良いとイメージされる方が多いのではないでしょうか。カシス同様、ポリフェノールの一種であるアントシアニンやビタミンEが豊富に含まれています。アントシアニンは、体内でロドプシンという視覚にかんする成分の合成に関わっており、目のピントを合わせる働きを補助しています。視認性の向上や視力低下の防止となるため、ブルーベリーは目に良いといわれるようになりました。

イギリスでは、ブルーベリー好きの兵士が毎日ブルーベリーを食べていたところ、夜でも遠くのものが見えるようになったという逸話もあります。ビタミンEは、栄養の補給、食品添加物による酸化の防止などに効果があるのです。体内の血管を拡張し、血液循環を良くする働きがあるため、動脈硬化・心筋梗塞・脳卒中などの血管の詰まりからくる症状の改善にも期待ができます。体内の血液の流れを良くするということは、目元の血行不良の改善にも一役かってくれるでしょう。目元の血行不良を助けて、クマの改善にも期待ができそうです。毎日の食事に取り入れて、血の流れを良くして目の健康維持に活用していきたい成分だといえます。

[※2]

ヒアルロン酸

化粧品から医薬品まで幅広く使われている成分

ヒアルロン酸は人間の体の中に存在している成分です。水分を蓄える作用があり、細胞へ水分を補なってくれます。

ヒアルロン酸は、1グラムで1リットルのペットボトル6本分の水分を保持することが可能。高い保水力に優れているだけでなく粘性と弾性があり、うるおいはもちろん、ハリを保つことができます。ヒアルロン酸は皮膚の真皮層に多く存在。肌のハリやうるおいだけでなく、ケガをした際に傷口が治るのを助けて炎症を抑えるといった働きにも関与していると言われています。

そんなヒアルロン酸ですがクマとどのように関わってくるのでしょうか?少しだけ、クマについて解説します。

クマには青クマ、茶クマ、黒クマと種類があり、できる原因もさまざま。青クマは目元の血行不良が原因で起こり、茶クマは色素沈着が原因で起こります。黒クマは加齢による目元のたるみが原因で生じ、たるみはヒアルロン酸やセラミドなどの成分が減少することにより起こるのです。目元のたるみを引き上げるには、肌へ弾性・粘性・保水力のある成分を補ってあげる必要があります。そこで補うのに最適な成分がヒアルロン酸です。

ヒアルロン酸を日常的に体内へ取り込むなら、サプリメントの利用が◎。クリニックで注射を受けるよりも手軽で続けやすく、色んなヒアルロン酸のサプリを試すことができます。続けていけば、たるみの引き締めを期待でき、黒クマの改善へとつなげることができるでしょう。

[※3]

セラミド

水分・油分を蓄えて目の下のたるみに働きかける成分

セラミドは細胞間脂質と呼ばれる細胞の主成分であり、もともと肌に存在している成分です。角質層を形成する細胞と細胞の間にあり、水分や油分を蓄えるスポンジのような役割をもっています。セラミドは肌のうるおいを保つのに欠かせません。しかし、残念ながらセラミドは年齢を重ねるとともに減っていきます。そうなるとうるおいがなくなってきて、肌がカサカサと乾燥した状態に…。老人性乾皮症や乾燥肌の人のお肌を調べてみると、セラミドが著しく減っているという報告もあります。

セラミドとクマの関係性というところで話をすると、目元の筋肉や肌が衰えてくると涙袋の下にたるみができます。涙袋の下にたるみができると、涙袋の凹みと眼の下の脂肪の凹みによって影が生じて影が黒クマとなるのです。そのため、目の下のたるみが解消できれば、黒クマも解消されやすくなるといえるでしょう。この目の下のたるみの解消に役立てたいのがセラミドです。水分や油分を蓄える働きを持つセラミド。体内に補ってあげればたるみ解消に役立ち、黒クマの改善につながります。セラミドを角質層へアプローチさせるために、うまくサプリを取り入れたいところです。

[※4]

ビタミンA

目の働きに大きな影響を及ぼしているビタミンの一種

ビタミンAは、健康的な肌を保ったり、細菌から粘膜を守ったりするほか、角膜の健康保持や、目の疲労回復に役立っている成分です。ビタミンAは主にレチノールという成分によって成り立っており、肉類や魚類、野菜類と幅広い食品に含まれているのが特徴。代表的な食材として、鶏肉やウナギ、ニンジンやモロヘイヤなどに多く含まれています。

目は疲れてしまうと代謝が悪くなり、クマが濃くなる場合も。ビタミンAは目元の代謝を良くすることで、疲れを取る働きをします。そのため目元のクマが気になるときは、積極的にビタミンAを摂って内側からケアすると良いでしょう。

クマが発生するとついマッサージに力を入れる方は多いかもしれませんが、クマを改善するにあたって食事も重要なポイントになるのです。

そのほか、ビタミンAは肌のターンオーバーを促進する効果も期待できます。よって、メラニンの蓄積が原因で発生した茶クマを予防することも可能です。日本人は主に緑黄色野菜からビタミンAを摂取しています。ただ、毎日十分な量のビタミンAを摂るのが難しいこともあるでしょう。そんなときは、手軽に摂取できるサプリメントでビタミンAを摂取するのがおすすめです。

ビタミンB群

巡りを良くして目の疲れを癒すビタミンB

ビタミンBはビタミンB1・B2・B6・B12を含め、全部で8種類。全てのビタミンを合わせてビタミンB群と呼ばれていて、さまざまな食品に含まれています。水に溶けやすく熱に弱い水溶性の成分で、調理中に流出してしまうこともあります。効率的に摂取したい場合は調理法に気を付けましょう。また、体内に蓄積されないので、毎日摂取すべき成分でもあります。

食事によって体内に摂取した脂肪や炭水化物を効率よくエネルギーにできないとき、体に疲れが溜まるもの。疲労感を残さないために、エネルギーの代謝が円滑に行われるよう助けてくれるのがビタミンBです。

血行不良が起こった時に正常に血流を促進させるのも、ビタミンB群。

血流が悪くなったことによってクマが発生した時は、ビタミンBを積極的に摂取するのがおすすめです。体中の細胞を活性化させて、目元の不調も改善が望めます。

より効果を高めたいときは、合わせてビタミンAを摂ると◎。疲れた目をケアすると同時に眼球の表面にある粘膜層を作って、目全体を健康な状況へと導いてくれますよ。

[※5]

たんぱく質

目の周りのバリア機能を高める働きを持つ

目の下にクマができる原因のひとつに、皮膚のたるみによって、眼科脂肪といった目の下の脂肪がでてくることが考えられています。これは保湿成分の減少や目の疲労によるもの。本来、目の周りの真皮はコラーゲンエラスチンといったたんぱく質でできた繊維が、網状になって構成されています。網状の間にはヒアルロン酸などの保湿成分があり、肌のバリア機能として外部の刺激から守っているのです。しかし紫外線を浴び続けることでエラスチンが失われ、保湿成分もなくなってしまいます。そのため、皮膚のバリア機能の役目が果たせなくなり、目の周りが乾燥した状態に。乾燥した皮膚はたるみやすくなるため、クマの発生につながってしまいます。

紫外線によって失われたエラスチンを食事から摂取するためには、良質のたんぱく質を摂取することが良いでしょう。たんぱく質は、ビタミンAやBとともに摂取することで、より吸収されやすくなります。可能であれば同時に摂取したいもの。ただ、毎日の食事に組み込むとなると、複数の成分を効率的に摂取できる食べ合わせを考えるのは一苦労。サプリメントで気軽に摂取する方法がおすすめです。複数の栄養成分も同時に摂取できるサプリメントであれば、各成分の過剰摂取のリスクを抑えながら必要な栄養をチャージできます。

ビタミンK

体の血流を良くするビタミンKの働き

脂溶性ビタミンの1つであるビタミンK。腸内細菌や組織で作られるものと、食品から摂取されるものの2種類存在します。主に緑黄食野菜に含まれているほか、乳製品や肉類、豆類などにも含まれている成分です。豆類の1つである納豆にも多く含まれているので、日常的に納豆を摂取している方は、摂取していない人よりも約2倍のビタミンKを摂取しているとの報告があります。

ビタミンKの働きは、ケガをして出血したときに血液を固めて止める、骨に存在するたんぱく質を活性化するなど。強い骨を作り出す成分としても活躍しています。

血流を促進する働きを持つビタミンK。血行不良が原因で発生する青クマにも高い効果が期待できます。

そのため、目の下にクマが発生して悩んでいる方は、積極的にビタミンKを摂取すると良いでしょう。

血の巡りが良くなることで、肌の赤みにも働きかけます。毎日食事から摂るのは難しいという方は、気軽に摂取できるサプリメントを使用するのも◎。効率的にビタミンKを摂取することが可能です。

[※6]

<参考文献>

  1. ※1 日経ウーマンオンライン:目のクマにカシスが効いた!クマの黒さが90分後に約5%改善
  2. ※2 HOYA:食-目の健康は食生活から |ブルーベリーが目によいと言われるワケ
  3. ※3 キューピー:おしえて!キューピー | ヒアルロン酸のこと。
  4. ※4 資生堂 美容成分辞典:セラミド、セラミド1、セラミド2、セラミド3
  5. ※5 第一三共ヘルスケア:くすりと健康の情報局 眼精疲労の対策
  6. ※6 グリコ:栄養成分百科 | ビタミンK

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クマをもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クマをもっと知る】