心不全の原因とその症状、予防法について解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【心不全の原因とその症状、予防法】

Fotolia_44371396_Subscription_Monthly_M

ここでは虚血性心疾患の中でも心不全の原因、症状、そして予防方法についてご紹介します。心不全とは病気の名前ではなく、心臓の機能低下により血液を十分に送り出せなくなる状態を指し、急性タイプ、慢性タイプ、慢性タイプの急性の悪化などがあります。心臓の機能そのものに問題がある場合と高血圧や動脈硬化が原因となる場合があります。

心不全とは

私たちが生命を維持するためには、全身の組織に栄養分や酸素を送る必要があります。栄養分や酸素を含んだ血液を全身に送り出すポンプの役割を担っているのが心臓です。
「心不全」とは一つの病気の名前ではなく、心臓の機能が低下して、体に十分な血液を送り出せなくなった状態のことを言います。心不全は心臓病以外にも、様々な他の疾患によって起こる場合があります。

心不全の種類は

心不全には起こり方によって、「急性心不全」「慢性心不全」「慢性心不全の急性増悪」の三つの種類に分類されます。「慢性心不全」は初期であれば外来治療も可能な場合がありますが、「急性心不全」と「慢性心不全の急性増悪」が発症した場合、緊急の入院治療が必要になります。

1、 急性心不全
急性心不全は急性の病気が原因となって、突然呼吸困難や起坐呼吸(きざこきゅう)、血圧低下などの心不全の症状が起こります。

2、慢性心不全
慢性心不全は、心臓弁膜症(しんぞうべんまくしょう)や心筋症などの病気が原因となって、心臓の機能が低下し、運動時の動悸、息切れ、呼吸困難や足のむくみなどの症状が慢性的に持続して現れるものです。

3、 慢性心不全の急性増悪
安定していた慢性心不全が何らかの原因で突然悪化し、呼吸困難などの症状が起こるものです。

また、心臓の起こる場所によっても種類が異なり、症状にも違いが現れます。左心房(心臓の左側の部屋)の機能が悪くなったものを「左心不全」、右心房(心臓の右側の部屋)の機能が悪くなったものを「右心不全」と呼び、両方の部屋の機能が悪くなるものを「両心不全」と呼びます。

左心不全の症状とは?

左心房は全身に血液を送り出す働きがあります。そのため左心不全になると、体に必要な酸素が足りなくなり、初期では運動時に息切れがしたり疲れやすくなったりします。中期になると夜寝ようと横になると呼吸困難が起こるようになり、座っているほうが楽である状態“起坐呼吸(きざこきゅう)”になります。さらに重症化すると安静にしているときでも呼吸が苦しくなり、くちびるや爪が紫色になることもあります。他にも、冷感、意識障害、喘息や咳と言った症状が出る場合があります。

右心不全の症状とは?

右心不全はでは血液がスムーズに流れないので、臓器に水分がたまりやすくなります。水が溜まる場所によって、足が腫れたりお腹が張ったりします。肝臓や胃腸に水が貯まって腫れてくると、食欲の低下や吐き気なども起こります。

どうして心不全になるの?予防できる?

心不全の原因には、心臓の機能に問題がある場合(狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患や心筋症、心筋炎、不整脈など)と、心臓の機能以外に問題がある場合(高血圧、貧血、腎臓病、過度のアルコール摂取、ウイルス感染症など)とがあります。
心不全を予防するためには、まず原因となる高血圧や動脈硬化を防ぎ、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)などを治すことが肝心です。
日常生活においては、
・脂質の多い食事を控えて肥満を予防する
・塩分を控えめにする
・過度の飲酒は控える
・禁煙する
ことが予防に繋がります。

心不全に効果があるサプリメント成分は?

鶏肉や大豆、エビ、ゴマなどに多く含まれるアルギニンは、血管の老化防止効果があると言われ、心不全の予防にも効果が期待できる成分です。アルギニンは体内でも合成できますが、生成能力が十分でなく、不足分を摂取する必要があります。食事から摂取するほか、サプリメントで効率的に補う方法もおすすめです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【虚血性心疾患をもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【加齢臭の予防をもっと知る】