狭心症の原因とその症状、予防法について解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【狭心症の原因とその症状、予防法】

Fotolia_44371396_Subscription_Monthly_M

狭心症は胸の痛みなどが発作的に起こる病気です。狭心症にも幾つかの種類がありますが、軽い動作で不規則に発作が起こるようになった場合の「不安定狭心症」には特に注意が必要です。不安定狭心症は心筋梗塞につながるリスクが高く、そうなった場合は命に関わることもあるからです。予防方法の一つに禁煙がありますが、すでに禁煙している場合は生活習慣全体をより良い状態で安定させる必要があります。

狭心症ってどんな病気?原因は?

狭心症とは発作的に、胸の痛みや圧迫感などの症状を起こす病気です。症状は数十秒から長くても10分くらいで自然に治まります。 運動時など、普段より酸素が必要なときに心臓は血流を増やして酸素をとり込もうとします。しかし、血管内腔が狭くなる(血管狭窄)と、血液の供給が十分に行われずに、心臓が酸欠状態になって胸の痛みが起こります。血管狭窄の原因の多くは、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高血圧などに引き続いて起こる“動脈硬化”だと言われています。

狭心症の種類と症状の現れ方

・労作性狭心症
運動したり、重いものを持ったりした時や精神的な興奮やストレスを感じた時に、心臓に負担がかかり起こります。胸の痛みの多くは数分程度、長くても10分程度で、安静にしたりストレスがなくなると症状はおさまります。
・安静時狭心症
運動やストレスに関係なく発症する狭心症です。
・異型異型狭心症
深夜や明け方の就寝中等に起こることが多い狭心症です。冠動脈のけいれんによって起こります。

不安定狭心症は心筋梗塞に注意

さらに、発作の起こり方が一定している狭心症を「安定型狭心症」、発作の回数が増えてきたり、発作止めの薬が効かなくなったり、軽い動作で発作が起こるようになったような場合を「不安定狭心症」と分類します。
労作性狭心症の大部分は「安定型狭心症」に属し、安静時狭心症や異型いけい狭心症は「不安定狭心症」に属します。不安定狭心症は安定狭心症に比べて心筋梗塞に発展する可能性が高い状態です。そのため不安定狭心症の症状がある場合は、早めに医師に相談するようにしてください。 心筋梗塞になると胸の痛みが20分以上持続し、心臓の機能が失われたり致命的な不整脈を起こして命を落とすこともあります。心筋梗塞の症状が疑われた場合、速やかに救急車を呼びましょう。
安定型狭心症の場合は、緊急で病院を受診する必要がありませんが、数日以内に循環器科や内科を受診し、心電図などの検査を行う必要があります。

狭心症を予防にするには?

右心不全はでは血液がスムーズに流れないので、臓器に水分がたまりやすくなります。水が溜まる場所によって、足が腫れたりお腹が張ったりします。肝臓や胃腸に水が貯まって腫れてくると、食欲の低下や吐き気なども起こります。命を落とす危険性もある心筋梗塞の発症リスクを高める狭心症。予防をするにはどうしたらいいのでしょうか?狭心症を予防するには、原因となる動脈硬化を防ぐ必要があります。動脈硬化を予防し改善するための生活習慣を心掛けましょう。

~狭心症を予防する生活習慣~

1、食生活の改善
動脈硬化を引き起こす生活習慣病の多くは、欧米化した脂質の多い食事、飲み過ぎ食べ過ぎ、栄養バランスの偏りなど、食生活の乱れが原因の一つと言われています。肉類や揚げ物などの高カロリー食を控えて、塩分が多い食べ物やコレステロールを増やすような食事は避けるようにするなど、バランスのとれた食生活を心掛けましょう。魚や豆類などを多く摂れる和食は、生活習慣病を改善する食事として見直されてきています。また、塩分を体外に排出する作用のあるカリウムを含む海藻や緑黄色野菜も積極的に摂取しましょう。

2、禁煙
煙草は血管を収縮させるだけでなく、活性酸素を発生させ、動脈硬化を促進します。狭心症や心筋梗塞を予防するためには、禁煙は必須事項です。どうしても煙草が止められない人は、禁煙外来のある病院を受診してみるのもおすすめです。現在、禁煙治療は一部の施設で健康保険が適用されるようになっています。(ただし保険の適応には条件があります)

3、ストレス解消
狭心症の予防には日頃から過労を避け、ストレスを溜めないようにすることも大切です。疲れたと感じたら早めに休息をとり、心と体を労りましょう。
また、仕事や人間関係などで強いストレスが続くと、食べすぎや飲みすぎに走ってしまうという悪循環も起こりがちです。ストレスから肥満や糖尿病になることもあります。

4、運動習慣
体内に酸素を取り込みながら行う有酸素運動は、肥満をはじめとしたすべての生活習慣病の改善につながります。毎日の生活の中に、適度な運動をとり入れましょう。ただし、すでに動脈硬化などが進展している場合には、運動そのものが狭心症や心筋梗塞のリスクとなることもあります。そのような場合は必ず医師に相談してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【虚血性心疾患をもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【加齢臭の予防をもっと知る】